2019-01-01から1年間の記事一覧
今回はMutagenというものを使えばファイル同期が簡単にできたので、軽くまとめたいと思います。入門用の記事のつもりなので、詳しい仕様は下記リンクの公式ドキュメントを参照して下さい。 上手く使えば脱docker-syncもできます。 Mutagenとは mutagen.io フ…
先に結論 crontab.guru このサイトめっちゃ便利。 覚えられないcrontab たまーにしか触らないので、覚えられずにいつも調べながら書いていたcrontabのスケジュール部分ですが、上記のサイトでサクッと書けるようになったので紹介します。 サイト やってくれ…
ファイルをファイル名などで検索して消すことが度々あるのですが、毎度忘れて検索するので備忘録としてまとめちゃいます。 テンプレ find {検索したいファイルパス} {検索条件} -exec {追加で行いたいコマンド} \; サンプル 名前にhogeを含むファイルを見つ…
Rubyにおけるサービスクラスの作り方で、一つ作り方を考えたので残しておきます。 サービスクラスとは複数のモデルを使ってビジネスロジックを記述を行うものです、ここでの詳細は割愛しますが、以下の記事が有名でとても勉強になります。 qiita.com 例とし…
前章はこちら www.te-nu.com 5章 トイルの撲滅 トイルの定義 運用作業という言葉は誤解を招きかねないため、Googleではトイルという言葉を用いる、これは「やりたくない仕事」ではなく、汚れ仕事など単純に言い換えられるものでもない トイルとは以下の傾向…
前章はこちら www.te-nu.com 4章 サービスレベル目標 サービスレベルに関する用語 サービスを適切に管理するためには、サービスの中で重要な振る舞いがどれかということと、その計測と評価の方法を理解する必要がある Googleでは以下を定義している サービス…