今の業務においては「unless文は極力使わない」という
コーディング規約があるので
if !hoge.is_hoge puts "hoge" end
なんて書き方をしていましたが、
「あれ、これ"if not"って書いた方が読みやすくないか」と思い
同期に言ったところ「普通に"unless"でよくね?」と全否定を
いただきました。ありがたや。
確かにunlessの方がいい気もするけども、
直感的ではない感じも否めない。
色々聞いてみたけど、
皆それぞれこだわりはあるみたい。
「unless読みにくい」派とか「unlessの方がシンプル」派とか
とりあえず少し調べてみると
こんな記事が見つかった。
6年前の記事だけども、
なるほど参考になる。
あと、githubでも
議論はされていたようですね。
"if not" vs "unless" · Issue #329 · bbatsov/ruby-style-guide · GitHub
色々ありすぎて結論がなかなかでませんが、
大事なのは統一感なんでしょう。(無理やりまとめた)
個人的にはif notが好きだけども、
そんなにこだわりもないかな。
なんだかんだで慣れるだろうし。
ではではこのへんで。