デザインパターン
久しぶりのデザパタです、今回はFactory Methodです。 Factory Methodとは Template Methodパターンをインスタンス生成に適応したものです。 Factory(工場)はインスタンスを作る役割を果たし、作り方の枠組みを示す親クラス(抽象クラス)と実際に特定のク…
今回はprototypeパターンを書いてみました。 prototypeパターンとは 既に作っているインスタンスから別のインスタンスを作るパターンです。 メリット 扱うオブジェクトの種類が多すぎる時に管理しやすい オブジェクトを30個作って扱う必要がある際にそれぞれ…
github.com 今回はSingletonパターンを書いてみます。 Singletonパターンとは アプリケーション内でインスタンスを一つだけ生成することを保証するデザインパターンです。 new Hoge()で作る度に別のインスタンスが作られるというのを制限します。 サンプル …
今回はtypescriptでTemplate Methodパターンを書いてみようと思います。(3種類目) github.com Template Methodパターンとは 親クラスで処理の概要を決めて、具体的な処理は小クラスで書いていくデザインパターンのことを言います。 例えば親クラスが「楽器…
www.te-nu.com の続きです、まだお読みで無い方はぜひ読んでみて下さい(ダイレクトマーケティング) 前回はAdapterパターンを継承で書いてみましたが、委譲による実装方法もあるので作ってみたいと思います。 継承との主な違い 継承では既存のクラス、今回…
typescriptでデザパタを書いてみます、今回は二回目(一回目で失踪しなくてよかった) リポジトリはこちら github.com 参考にしている本はこちら 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売…
増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2004/06/19メディア: 大型本購入: 51人 クリック: 762回この商品を含むブログ (397件) を見る 以前この本を読んでデザインパターンを勉強して…