※導入はまだしていません
今日こんな記事を読んだ。
この記事によると大きすぎるモニタは見上げることになって辛いとか、消費電力が多いとか注意する点はいくつかあるが、40インチの4Kディスプレイは生産性が上がるらしい。
画像や動画編集でもするのでなければ、ここまでの広さは不要では、と思う向きがあるかもしれない。だが、普通のWebブラウジングやメール、Excelシート編集でも、圧倒的に快適になり、生産性も上がることうけあいだ。
ここではコーディングの効率には触れていなかったものの、きっと良くなるでしょう!
「4Kディスプレイはエンジニアの福利厚生だ」って誰かがTwitterで言ってた気がする。
職場に4Kが欲しい今日このごろ。
家ではiMacの27インチの5K(5120x2880)を使っていて、職場はFullHD(1920x1080)なので落差が半端ない。
ってことでAmazonを漁ってみた。
Amazonを漁る
「とりあえず4Kなら何でも良い」というのであれば結構手軽なものがあった。
28インチと40インチには遠いが、3万足らずで買える。2年くらい前は4~5万出さないと変えなかった気がする…。
ただ自分はフレームレスが好きなのでフレームレスで40インチの4Kを探してみる。
Philips 40型ワイド液晶ディスプレイ (4K対応/VAパネル/5年間フル保証) BDM4065UC/11
- 出版社/メーカー: Philips(フィリップス)
- 発売日: 2014/12/27
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (4件) を見る
10万近い…やっぱり高い。
フレームレスを諦めると32インチで5万以下のものがある。
JAPANNEXT JN-IPS320UHD 4K 32インチ液晶ディスプレイ アルミ製 AMD freesync UHD PCモニター
- 出版社/メーカー: JapanNext
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ちなみに記事で採用していたのはこれ。
Philips 40型 4K対応曲面液晶ディスプレイ 5年間フル保証 BDM4037UW/11
- 出版社/メーカー: Philips(フィリップス)
- 発売日: 2017/01/27
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
この記事を書いた時は8万で、記事内では6万台とのことなので他でもう少し安く買えそう。
他にも曲面がどうとか、色々値段と相談しつつ決める感じ。
こういうのはAmazonとかを漁っている時が楽しい。ウィンドウショッピングに近いのかな。
もし買ったらまた報告します。では。